NintendoSwitchのジョイコンスティックをキットを買って自力修理(旦那が)

DIY

予め断っておきますが、ものすごいテキトー解説ですので、詳しく知りたい方は詳しく書いてあるサイトかYouTubeを参考にされた方が絶対に良いです(°▽°)b

では。

キット買う

キットも色々売ってます。ぷっこが今回買ったのはこれ。

これを選んだのは、肉球が可愛かったから。それだけ(°▽°)。

NintendoSwitchのジョイコンスティックをキットを買って自力修理(旦那が)
届いた商品

使いやすそうで良かったですよ( ´∀` )b(使ったのは旦那)。

NintendoSwitchのジョイコンスティックをキットを買って自力修理(旦那が)
作業風景

肉球カバーもカワイイし( ´∀` )b。

NintendoSwitchのジョイコンスティックをキットを買って自力修理(旦那が)

ジョイコン修理

ざっくり言うと、キットのドライバーでネジをどんどん外して、カバーやバッテリーなど外せるものは外して、交換部品を取り替えて、ケーブル元の通りに繋いでネジ締めて、カバー閉じていったらオッケー、です(やったのは旦那)。

NintendoSwitchのジョイコンスティックをキットを買って自力修理(旦那が)

楽天市場の商品説明の画面にも、修理方法が画像付きで載っているし、“ジョイコン スティック 修理”で検索したら詳しいサイトも沢山出てきますので。

NintendoSwitchのジョイコンスティックをキットを買って自力修理(旦那が)

ここでは、実際に修理してくれた旦那からのアドバイスを。

ネジは無くさないように。ネジは無くすし余るから。

不思議だけど、そうなんですよね。こういうことやってると、足りないし余る、ネジの不思議。

小さい器とかに外したネジを入れていくと良いかと。

NintendoSwitchのジョイコンスティックをキットを買って自力修理(旦那が)
肉球カバーが入ってたケース

右コントローラーからやる方がいい。

左のコントローラー、交換の時に基盤を外さないといけなくて大変だから、まずは右からやって慣れるのが良いとの事です。

NintendoSwitchのジョイコンスティックをキットを買って自力修理(旦那が)
外した部品

ボタンの押し具合みながらネジを締めていく。

左のコントローラー、基盤を外すので十字キーも外れてしまってちょっと大変

何も考えずネジを締めると、十字キーのボタンが変に押し込まれたままで固定になってたり、とかあったので。

カバーを閉じてネジを締めつつ、ボタンの押し具合が大丈夫か確認しつつ、やるのが良さそうです。

NintendoSwitchのジョイコンスティックをキットを買って自力修理(旦那が)
作業をじっと見るにゃんも

そんな感じで、旦那は小一時間で左右のジョイコンを修理してくれました( ´∀`)ありがとうございます。

何か、右のスティックがおかしくて。あつ森してたら何も押してないのに勝手に左向いてそっちに進んでいく、とか。エイブルシスターズで試着室入ってたら、勝手に下にスクロールされる、とか。地味に嫌がらせしてくるんで(;・∀・)。

NintendoSwitchのジョイコンスティックをキットを買って自力修理(旦那が)
埃取りのハケ

旦那もドラゴンズドグマやってたら、視点が勝手にぐるぐる回って大変だったそう(;・∀・)。

NintendoSwitchのジョイコンスティックをキットを買って自力修理(旦那が)
『やめい!』

交換修理後は、そんなこともなく快適にあつ森できてます( ´∀` )b。

そしてやっぱり肉球がカワイイ(*´ω`)。

NintendoSwitchのジョイコンスティックをキットを買って自力修理(旦那が)

自分で修理すると、何かより愛着が沸くんですよね(修理したのは旦那)。

ありがとう!そして、ありがとう!旦那(* ̄▽ ̄)ノ。

NintendoSwitchのジョイコンスティックをキットを買って自力修理(旦那が)
この機にやっと保護フィルムも貼ったし

コメント

タイトルとURLをコピーしました