メリークリスマスイブ~( ゚∀゚)人(゚∀゚ )。
折角(?)ニートで時間あるので、イブにアップルパイを焼いてみました(°▽°)。
ちなみに、要のリンゴは、今年もYさんから送っていただきました(´-ω-)人ありがとうございます。
果物好きのぷこ母とぷっこで、少しずつ食べたけど、まだまだある( ゚∀゚)人(゚∀゚ )。痛まないうちに、大量消費で美味しくいただきます(*´ω`)。
そして、少し過ぎたけど、冬至に食べると風邪ひかない!(柚子は本来はお風呂に入れるけど)という、カボチャと柚子の要素も入れてみました(°▽°)。
半分賭けだったけど(°▽°)、普通においしくできました(°▽°)b。
材料
いただいたリンゴ、これくらい使ってみよう、と適当に選択。
ちなみに柚子のしぼり汁を使ったのは、先日近所のおばちゃんから柚子をいっぱいいただいたのと、レモン汁を買いに行くのがめんどかったからです(°▽°)。
(材料は20㎝のケーキ型1個と中バット1個分です。カボチャフィリングはケーキ型にのみ入れました。)
アップルフィリング
- リンゴ…大6小1
- 砂糖…180g
- 柚子汁(レモン汁)…小さじ6
- バター…45g
- シナモン…適量(好きなだけ)
カボチャフィリング
- カボチャ…300g
- バター…15g
- 砂糖…25g
- 牛乳…大さじ1
その他・冷凍パイシートとクルミ…必要なだけ
ちなみに汁をしぼった後の皮は、細切りにしてハチミツにつけて柚子茶を仕込みました( ´∀`)ゞ。
作っていきます
アップルフィリング
リンゴの皮をひたすら剥いて。
切ってお鍋に入れて、砂糖と柚子汁を加えて、煮詰めていきます。
ことこと。
水気がなくなったら、バターとシナモン加えて完成(*´ω`)。
カボチャフィリング
カボチャの皮剥いて、
一口大に切って、レンジでチンして、
砂糖とバターと牛乳を加えて混ぜて。
完成(*´ω`)。リンゴフィリングが結構甘かったので、こちらはお砂糖控えめにしてみたよ。
カスタードクリームの代わりと思っていただけたら(*´ω`)。
パイを焼いていくよ
冷凍パイシート2枚をくっつけて伸ばして、ケーキ型に敷いて。
カボチャフィリングを薄く伸ばして。
クルミをちりばめます(大好物)。
リンゴフィリングを敷き詰めて。
たっぷり(*´ω`)。
細く切ったパイシートを編み込んで。
卵液をハケで塗ります。
余熱していたオーブンで、200℃で10分、180℃30分焼きます。
完成( ゚∀゚)人(゚∀゚ )。
バットにもパイシート敷いて、アップルフィリングを敷き詰めて。
パイ生地編んで、卵液塗って、同様にオーブンで焼きます。
完成( ゚∀゚)人(゚∀゚ )。
こちらはおっちゃん家用。
普通に美味しかったよ( ´∀`)b。カボチャはあまり主張せず、柚子もあまり主張せず。
昼間にスシローでシースー食べたんで、夕飯は質素にしましたが、食後に1切れを3人で分けて食べました(皆お腹いっぱい)。
一晩経つと味が落ち着いて、また美味しいんだよね( ´∀`)。
おっちゃん家用は、お歳暮(プレモル)と一緒に夕方持って行きました(*´ω`)。
大興奮の大ちゃんにお出迎えされましたよ(°▽°)。
もう年末ですね(°▽°)1年が早すぎる(°▽°)。
コメント