真冬ですが。ニンジンいっぱい採れました( ゚∀゚)ノ。

8ヶ月以上も栽培(放置)、そして収穫
元々“ミニニンジン”の種撒いたんですが。8ヶ月も育てたんで、ミニでは無くて“ミニより大きいけど普通よりかは小さいニンジン”ができてたよ(°▽°)。
種まきは4/20。

5/15。

6/23。

9/15(この辺から完全に放置プレイ)。

10/5。

そして年明けて1/8。

収穫は、ぷこ母にお願いしたんですが。『まぁ、カワイイニンジンww』と、娘が見ても婿が見ても、何かすっごい楽しそうにニンジン抜いてました( ゚∀゚)ノ。

そして、ご丁寧に『葉っぱも、もったいないから( ・∀・)』と、収穫。

そして更に、『これ、ハコベやで。食えるで(°▽°)。』と、同じプランターに生えてた植物も収穫してたよ(°▽°)サスガ。

美味しくいただきました
で、いっぱい採れたニンジンとたくさんの葉っぱ。

ニンジンの葉っぱの半分はチヂミに。

豚肉と長芋とコーンとニンジンの葉っぱ、小麦粉に卵を混ぜて、

焼くだけ。ポン酢で食べたら美味しかったよ( ゚∀゚)ノ。

残りの半分は、お好み焼きに入れて食べました( ´∀`)。

両方とも、ニンジンの葉っぱの爽やかなスパイスがアクセントになってて、とても美味しかったです( ゚∀゚)ノ。

ついでのハコベは豚汁に。

と、張り切って、大根・ニンジン・厚揚げ・こんにゃく・ネギ・ショウガにゴマ油で、具沢山やで(°▽°)!

と、作っていて、最後の味噌を投入する段階で、豚肉入れるの忘れてたことに気づいた( ;∀;)。

『すごいね!豚汁に豚入ってないって、それもう、“ただの汁”だね( ´∀`)!』と、旦那から温かい慰めのお言葉をいただきました。

とりあえず、ニンジンの葉っぱとハコベはそうやって、美味しく消費することができましたよ(°▽°)。

ニンジンは日持ちするだろうから、ゆっくり消費していこう( ´∀`)。

それにしても、ぷこ母が土いじり楽しそうにしてたから、少しずつまた家庭菜園やっていかなきゃね( *・ω・)ノ。
コメント