子無し夫婦+ぷこ母(最近の口癖:『もう、後期高齢者だから』)で、日曜日の水族館に行ってみたけど、結構楽しかったという話です( ・∀・)。
姫路市立の水族館。

前から行ってみたくて、でも2回ほど空振りしてて、

3度目の正直。
朝から晴天で、暑い日曜日。
入ったら、モノレールがお出迎え。

冷房の効いて涼しい館内。まずは新館1階の身近な川の生き物たち。
スタッフのおじさんが教えてくれた、ウシガエルのオタマジャクシ(を撮ったつもりだけど、どれがそれなのかよくわからなくなった画像)。

所々に、模型が置いてあって、より分かりやすかったです( ・∀・)。

涼しげに泳いでるお魚たち。いいわ~(*´ω`)。

新館の1階→2階へ移動すると、いきなりデカイ亀がお出迎え。

水族館好きの同僚さんによると、『姫路水族館は、とにかく亀がいっぱいいて、とにかく亀がイイ( ・∀・)』との事で、確かに色んな亀が見れて楽しかったです( ・∀・)。

小さい亀↑もいたし。
続いて世界の不思議なお魚たち。

長鼻のお魚。可愛かった(*´ω`)。
キュウリを貪る不思議なお魚とか。

お腹を上にして泳ぐ不思議なお魚とか。

オオサンショウウオとか、斑の金魚とか、

ちぃたん(サビ猫)を彷彿とさせるお魚も色々いました(*´ω`)。

本館に移動して、ぷこ母がお気に召していた熱帯魚たち。

ぷっこはクラゲをぼーっと眺めてみたり。

暑い中、日向ぼっこしてるペンギンさんとか。

大きい海亀さんとか。

本当に色んな海やら川の生き物が見れて、楽しかったです(*´ω`)。
一番見れて嬉しかったのは海亀さんかな( ・∀・)。他所にはあんまりいない気がします(*´ω`)。のんびり泳ぐ姿をずっと見れる(*´ω`)。

ぷこ母も結構楽しそうだったし(*´ω`)。タッチプールでヒトデをひっくり返して遊んだりしてました(;・∀・)好奇心旺盛。

旦那は併設してるモノレール展示に興味津々で、

『水族館に行ったのに、魚はタコしか撮ってない(°▽°)』って言ってました(;・∀・)。

料金、大人1人520円という格安で、かなり楽しめた水族館。
館内が複雑な造りで、初めて行ったら播磨灘大水槽を完全に見逃してて残念だったので、また行きたいです(・∀・)人(・∀・)。

コメント