先日の③同様、大した内容ではないので、猫と共にお送りします(ФωФ)ノ。
我が家のキャットタワー、2基目の方。
購入してそろそろ1年経ちます。

にゃんルーフへ行くのにちょうど良い踏み台として、

きなしゃんのお外見る見張り台として、

なめこの巣として、

皆さんしっかり使ってくれてます( ・∀・)b。
柱の爪とぎも、結構使ってくれてて、

およそ1年でこんなん(°▽°)。

これを見たお義母さんとこうちゃん、『こんなんなるんや(°▽°)』『すごいな(°▽°)』と。
この柱は主に、なめこときなしゃんが通りすがりにバリバリ爪とぎしてます。

縄が切れてほどけてきてるし。ボサボサで、見苦しい(;・∀・)。
てか、爪とぎじゃない場所でとぐから、柱剥き出しですよ、きなしゃん(°▽°)。

とりあえず、直してみましょうか(;・∀・)。
破れた部分を切って取り除いて。

ボサボサの爪とぎ部分は、ハサミで毛羽立ちを切り取ってみた。

わりとキレイになったし、縄を張り替えなくても、まだ使えそう( ・∀・)。

布を切り取った剥き出しの部分には、家にあったダイソーの麻紐を、

柱にぐるぐる巻いていきます。

こんな感じ( ・∀・)。

もう1本の柱も。破れた布と切れた縄を取り除いて、

毛羽立ちをしゃきしゃき切って、

麻紐をぐるぐる。

ぐるぐる。

楽しそうね、なめこ(ФωФ)。

でけた( ・∀・)。

上の柱の一部分も、何故かボロボロだったので、麻紐巻いておきました。

ここ、きなしゃんのお気に入りの爪とぎスポットみたいです( ・∀・)。
よし、でけた( ・∀・)。

たったこれだけなのに、見違えたみたい( ´∀`)。

みすぼらしさがなくなって、キレイ( ´∀`)。

お直しした場所も、問題なく爪とぎできるみたいだし( ・∀・)b。

女帝もバリバリ。

ダイソーの麻紐、細いからすぐ切れてダメにならないか、ちょっと心配してたけど、2週間経過しても大丈夫そうです( ・∀・)。
またほつれてきたら、麻紐ぐるぐるしてすぐ直せるだろうし( ・∀・)。

補修しつつ、長く使っていきたいね(* ̄▽ ̄)ノ。

コメント