今の正直な気持ちです(°▽°)。
寒い冬を乗り越えて、ようやくの春。いつも、もっと嬉しい気がするのに。
この冬はいつまでも寒くて、梅の花も春分の頃にようやく満開を迎えて。その頃まだぷっこの足の指にはしもやけあったし。そして早々と梅の花は散っていって、桜が一気に蕾が膨らんで昨日にはちらほら咲いてた。

何か目まぐるしい変化に追いつかない(;・∀・)。まだ心身が冬に取り残されてる感じです。
一方の猫たちは、春の訪れを感じてソワソワ。
全く仲良しでない、三つ巴の争いを繰り広げてる3姉妹だけど。寒い冬の間は、引っ付くのイヤだけど仕方ない。通称“背に腹は代えられぬ団子”が形成されてました。

寒い時期だけしか見られない光景です(°▽°)。

わりと温暖なとこに住んでるつもりなんですが、この冬はよく雪が降った(*´Д`)。

でも、寒くても大ちゃんのおかげで、毎日のように散歩には行けてたから。大ちゃんに感謝かな。

夏に増えた体重、まだ戻ってないけどね(°▽°)。
お庭の草木も無事に冬を越して、気づいたら新芽が出てきてる(*´ω`)。良かった(*´ω`)。

悔しいのは、11月に買ってきて植えた花(フリージア)の球根、全部芽が出てきてたのに、ぶり返しの寒さにやられてほとんど全滅したこと( ;∀;)。

次は新芽を守るために何か被せるか、カーポートの下で避難させとくかしよう( ;∀;)。
チューリップは元気そうに伸びてきてるんですけど。てか、さっき見たら花咲いてたヽ(●´ε`●)ノ。

ネモフィラとラナンキュラスはアブラムシまみれなので、洗剤か牛乳か薄めて霧吹きしたろうかと思ってます(;・∀・)。

そろそろ、家庭菜園の計画も立てていかないとね(*´ω`)。
年始にテキトーに蒔いた菜っ葉たちは、伸びてきたけど相変わらずどれがどの野菜なのか不明です(°▽°)。

こないだ、ぷこ母がせっせと収穫してました。が、追いつかず小松菜?の花出てきたよ(;・∀・)。

昨日、ホームセンター(ダイキ)でトマトとキュウリ苗買ってきたし、菜っ葉たちはある程度収穫したら畑に混ぜ込んで、畝立てとかしていかないと、かな( ・∀・)。
ぷっこと違って、草木は春の陽気にノッてぐんぐん伸びて、雑草もぐんぐん育ってるから(;・∀・)。

無理なく少しずつ、ぷっこも冬眠から抜け出して動いていこうかな(*´Д`)。

コメント