お庭の植物達も元気にわさわさしてます( *・ω・)ノ。
今年の3月に株分けした睡蓮。

1つだけ、花が咲きました(*´ω`)。

ぷこ母のとこに持って行ったのと、小さい壺2つは、蕾が出てこなかったり、出てきても咲かずに枯れちゃったり。

株分けしてすぐだし、そんなもんなのかしら(;・∀・)。葉っぱは元気だから、それで十分かと(;・∀・)。
ちなみにぷこ母に贈った、母の日の鉢植え?は今こんな感じ。

ヒマワリがのたうってますが(ぷっこがテキトーに種まきしたから)、まぁ元気かな(;・∀・)。
バラ達。今年はダニの影響なのか、なんか皆さん元気が無い(;・∀・)。

2年目の花乙女は、かわいいお花がいっぱい咲いてるけど、何か葉っぱが心配な感じだし(;・∀・)。

玄関のベビーマスケラードも、最初はキレイな花がいっぱい咲いてたのに、ダニの影響なのか全体があっという間に黄色く枯れて、花もかわいそうなことになってます( ;∀;)。今年はバラの天敵の害虫が勢いある年みたいです(*´Д`)。

鉢植えのオリーブやジャカランダも、花や蕾がそれぞれついているし。

ぷっこのカオスな巨大プランターでは、ドクダミやらハーブやら花やら元気そうです。

ちなみにコレは、ぷこ母が以前バス旅行先で採取してきたやつ。

巨大化してるけど、相変わらず何なのか不明(;・∀・)。

最近の楽しみは、ブルーベリーが日に日に粒がぷりぷりしてくること(*´ω`)。

そうそう。ぷこ父の納骨の際のお供え物に、

パイナップルがありまして。

葉っぱを植えてたら育って、先々実が採れるらしいとネットで調べて。

数日干して、

乾燥させてから、

湿らせたコケに差してたら根が出てくる、という話だったんですが。

1ヶ月置いてても根出てこないし、カビてくるばっかりで。でも葉っぱはまだ生きてるし(;・∀・)よくわからん。

と、土に植えてみたら、何か新しい葉っぱ出てきたような(;・∀・)?。

このまま枯れるかもしれないし、生き残って育っていくかもしれないし。今のとこ何ともいえない感じになってます。
そんな最近の、ぷっこんズガーデン。工場に入れっぱなしの多肉植物たちも、そろそろ外に出して仕立て直ししなきゃな、と、思ってはいる(;・∀・)。
コメント