去年に引き続き、2回目の訪問。
今回は、ぷこ母も一緒に3人で行ってきました( ´∀`)。
明石海峡大橋を渡って、淡路島到着。

『橋を渡っただけで、もう結構満足だわ~(°▽°)』とぷこ母。
橋を渡ってる間に見える明石海峡の景色、お天気も良かったからとてもキレイでした(*´ω`)。
高速降りて、植物園へ。
1年前と比べて、色々変わってて何度来ても楽しめる感じです(°▽°)。

6月の下旬に行ったので、ジューンブライドにちなんだ展示になってました( ´∀`)。

入口からエスカレーター上がって、空中散歩の通路から見下ろすと、作業してる職人さん達が。

こうやって、植え替えてまめに手入れとかしてるんでしょうね( ・∀・)スゴイ。
なんか前にはいなかった恐竜いるし~(°▽°)。

とか言ってるうちに、さくさく進むぷこ母(;・∀・)ハヤイ。

通路から下に降りて、みどりのちょうこくエリア。
『アフリカで300年も生きてきた木を、引っこ抜いて遥々日本まで連れてくるとか、人間て自分勝手過ぎる( ゚ェ゚)』と、以前旦那が引いてた樹齢320年のアロエ。

何か、根元、掘ってる(;・∀・)?

根が痛んじゃったとか(;・∀・)?単なる土の入れ替えとかだといいけど(;・∀・)。
気を取り直して。大きい多肉の寄せ植え、すごかったです(°▽°)。

あと、ぷこ母が楽しんでたのがコレ。

花を高いとこから落とすと、花びらがくるくる回って落ちていくんです(*´ω`)タノシイ。

あとは色とりどりのラン。

香りもすごく良かったです(*´ω`)。
あとは、前には多分無かった貴重な木も。

逆光でわかりにくいけど、確かに幹は真っ黒でした。

こういう形で、貴重な木々を次世代に残すやり方もあるのかな( ・∀・)。

ミニ恐竜があちこちにいたのも楽しかった( ・∀・)。

あとは、日本庭園(くらしのみどり)エリア。

ホタルブクロが良い(*´ω`)。

お天気が良かったから、一回りしたら結構暑くなってきて、

出口近くの冷房効いたエリアが、とても涼しくて気持ち良かったです(;・∀・)。

ここにはイモリみたいなのとか。

カエルちゃんも避難?してきてました。

朝一に家を出て、一回りしたらもう昼近くだったんで。
敷地内のカフェでお昼ご飯。

その後は道の駅に寄ったりして、帰路につきました。

色々珍しい植物がまた見れたし、ぷこ母も楽しんでたみたいで良かった(*´ω`)。

当初の目的は淡路島のビワをぷこ母に楽しんでもらうはずだったんですが、道の駅とか植物園の売店にも売ってたけど、結局ぷこ母が買ったのは玉ねぎ入りのさつま揚げだったという(;・∀・)。

ビワ、買えば良かったのに(;・∀・)。
従兄弟の命日に、ぷこ母と一緒に果物やら花やら送って、そのお礼にタケコおばちゃんから立派なマンゴーが届いたから、それで良かったのかしら(;・∀・)。

コメント