DIY無地のちりめん生地で、ラナンキュラスのコサージュ作りました【つまみ細工】 3月末から、4月末にかけて、ちまちま作ってたコサージュの記録です。 サテン生地は、もう懲りた(;・∀・)と、無地のちりめん生地を買ってきて。 同じ本に載ってた、ラナンキュラスのコサージュを、3つ同時進行で作ってました。... 2022.05.25DIY
DIYサテン生地で洋風つまみ細工。庚申バラのコサージュ作ってみた。 突然ですが、つまみ細工の波に乗ってるぷっこです。 数年前にも波が来て、取り憑かれたようにつまみ細工ばかり作ってました(;・∀・)。 知人の娘さんにあげてみたり つまみ細工も羊毛フェルトもかぎ針編みも、やり出すと熱中してそ... 2022.04.01DIY
DIYセリア商品でお正月飾りを簡単DIY【100均商品でリースを手作り】 あまりにも簡単だからネタにするのもどうかなと思ったけど、折角だから記事にしてみます(;・∀・)。 しめ飾りが欲しくて、テキトーに作ってみたよ( ・∀・)ノ。 材料 セリアの110円商品。 リースとその他色々... 2021.12.28DIY
DIY今年も。猫の爪とぎを段ボールで自作しました(ФωФ)b 段ボールで自作する爪とぎも3年目。毎年恒例の工作になりつつあります( ・∀・)b。(1年目と2年目の記事もご参考ください( ・∀・)ノ) 去年作った、母ちゃん自作の爪とぎも、 1年間、4匹の猫ズがバリバリ爪をとぐと、表... 2021.11.04DIY実写版ネコ
DIY東南アジアのお土産風・カラフルな貝殻とシーグラスで螺旋状のウインドチャイム作ってみた( ・∀・) この作品で一旦、ウインドチャイム熱が下がるので、良かったら最後までお付き合いください( ・∀・)ノ。 きっかけは約1年前。何となくウインドチャイムの画像検索していて、『これステキ(°▽°)!』と思ったのがこちら。 著作権侵害を... 2021.10.12DIY
DIYパーツを再利用(ФωФ)流木とシーグラスと貝殻のウインドチャイム手作りしてみた 以前作った古いウインドチャイム、お直しを諦めて、シーグラスや貝殻のみ回収してました。 在庫のシーグラスや貝殻を足して、新しいウインドチャイムに仕立ててみます。 流木2本の大きいウインドチャイム 使い回しのパーツを... 2021.10.07DIY