では、引っ越しのことを書いていきます( *・ω・)ノ。
ぷっこもぷこ母も、引っ越し業者頼んで引っ越すの初めてだったんで、これから引っ越しを考えてる方にはあまり参考にならないかもです( *・ω・)ノアシカラズ。
持って行く荷物を確定する
見積りしてもらう前に、まず持って行く家具・荷物の確認から。
間取り図に、家具とか荷物を何となく書いておくと、訪問見積りの時にスムーズでした。
10月にふわっと要る・要らないを考えておいたのを、
11月初めに確定した、持って行く家具の図。
大きな家具・荷物は、洗濯機とタンス、書類を入れる小さいタンス(40×40×60㎝くらい)、
テレビ(36型)、オーブンレンジ、炊飯器、ポット、
マエダさん(ぷこ父の古い友人)からもらった食器棚、ぷこ母の本棚、
金属ラック小×2、テレビ台、木製ワゴン、
3段引き出し式の衣装ケース×2、衣装ケース×6、
籐椅子大・小、折り畳みのテーブル、
扇風機×2、ファンヒーター×2、
藤のハンガーラック、
布団3組、
ぷこ兄の楽器(ギター3種・電子キーボード)、
植木鉢(バラなど)、
倉庫の板、
あとは段ボール箱に入れるような、細々したもの。
引っ越し業者を選ぶ
持って行く荷物を決めたら、業者を選びました。
引っ越し業者比較サイトに登録して、上記の大まかな荷物を入力、色んな業者に見積り依頼したよ。
サイトには300社以上の提携業者から一括見積り!とか書いてたけど。…結局反応があったのは、アート引っ越しセンターと、サカイ、アリさん、のみ( ゚ェ゚)。
登録した直後から、サカイから1日10回以上の鬼電かかってくるし(電話に出ないぷっこも悪いけど)(*´Д`)ヤダコワイ。
アリさんは、丁寧なメールで『申し訳ないけど、担当してないエリアだから対応できません』との事でした。
…2択やん(°▽°)。
サカイに『電話嫌いなんじゃ、メールでやりとりさせてや(;・∀・)』とメールしたら、メールでのやりとりになったよ。
アートは、電話2回来ただけで、あとはメールを送ってくれたからそのままメールでのやりとり。
その2社に、訪問見積りに来てもらって。
結局、アート引っ越しセンターに決めました。決め手は、営業さんの人柄。
色んな営業さんいるだろうから、一概にどっちがどう、とは決めつけられないけど。ぷっこ個人の意見としては『アート引っ越しセンターの方が、ガツガツしてなくて、丁寧で、全体的に品質も良く信頼できそうだったから』です。
見積り金額は一緒くらいだったし、なら、信頼できそうな会社にするよね(サカイは訪問見積り当日に決めてくれるなら、¥293,810-を¥250,000-くらいに値引きしまっせ、と言われた)。
作業員もサカイは2人、アート引っ越しセンターは3人で、利益よりサービス重視な感じ(あくまで個人の意見です)。
ぷこ母も同意見だったので、訪問見積りの場で決めて、覚書にサインして、段ボールと紙テープもらいました。
荷物の梱包・準備
段ボール箱に詰めていく
『2人分の荷物なら、段ボール箱・M20個、S10個が目安かと。』と、営業さんが言ってたので、その数もらって。
少しずつ詰めていきました。
とりあえず使用頻度の低い、2階のぷこ兄の荷物→夏服→お客用の食器、みたいな順番で。
引っ越し業者に頼んで引っ越しするの、生まれて初めてなんで、もうテキトーだよね(;・∀・)。
進捗状況が、順調なのかそうでないのか、すらよくわからない(;・∀・)。
とりあえず、アート引っ越しセンターの冊子を参考に。
割れ物は赤テープ、すぐ使う物は黄色テープで色分けて。
食器や本は段ボールSに。
ただ、本をびっしり隙間なく詰めたら、とても運べない重さになって(;・∀・)。ある程度、自分で運べる重さにしとかないと、後々困るだろうと思って詰め直したよ(;・∀・)。
それからは、自分が運べる重さを基準に、重いもの+軽いものを箱に隙間なく詰めるように。
例えば、飾り物(重い)+足拭きマット(軽い)みたいな。鏡、陶器やガラスの置物を足拭きマットや要らないタオルなどで包んで保護して段ボールへ。
あとは、要る、要らないの最終確認しつつ、要る物で同系統(本、飾り物、小さい家電、夏服など)をある程度1ヶ所にまとめてから、段ボールに詰めていきました。
その方が、段ボールを無駄なく使えるし、荷ほどきの時に荷物を探す手間が省けるかなと。
段ボール箱にはできるだけ中身のことを書いて。ぷこ母の荷物はピンクのペン、ぷこ兄の荷物は緑、それ以外は青のペンで書いて、色分けしてみたりも。
荷物を詰めた段ボール箱は、順次1階の和室に運んで積んでおきました。
和室が敷地の入口に一番近いし、掃き出し窓から出して、トラックに積み込みやすいかなと。
分解できるものは分解して畳んで体積を小さくする
嵩張る金属ラックや棚など、分解できそうな物は片っ端からネジを外して分解して、小さくまとめて体積を減らすようにしました。
金属のテレビ台。
ネジ外してバラして、
いらないシーツで包んで、ビニール紐で巻いて完了。外したネジは小袋に入れて、無くさないように中に入れてます。
木製のワゴンも。
本棚は、訪問見積りの時に指定した大きい本棚より、半分くらい小さい本棚に変更しました(ぷこ母が、小さい本棚でいいわ、との事だった)。
そして同様に分解して梱包。
それ以外
衣装ケースは、中身入れたままで大丈夫、との事だったので、衣類を詰めれるだけ詰めて。
ハンガーにかかってる服や靴は、専用のBOXを利用(引っ越し当日にスタッフさんが詰めてくれた)。
ファンヒーターは灯油を使いきって、更にタンクを抜いて底に溜まっていた灯油も、雑巾やティッシュで吸わせて拭いたけど、それでも搬入後は灯油臭かったらしいです。できるだけきっちり灯油は抜いた方が良さそう。
冷蔵庫の中身は使いきったり、段ボール箱に入れて常温で運びました。冷凍庫の中身は、引っ越し前に、クロネコヤマトの冷凍便で我が家まで発送。
思い出として、冷蔵庫の中に、ごま豆腐のたれ、納豆のからし・たれ、うなぎのたれ、など、小袋に入った色んなたれがいっぱいあったことと。カチカチのラードや2015年が賞味期限のソース、ゴボウの化石などが発掘されたことを記述しておきます(°▽°)。
ぷこ父のお仏壇と遺骨は、普通に段ボール箱大に詰めました。
あとは、ぷこ母のバラやセンリョウの鉢植え。バラは引っ越し前にタケコおばちゃん(ぷこ母の妹)に剪定してもらって、
段ボールやビニール袋で、画像のように保護してみました。これで問題はなさそうだったよ(;・∀・)。
センリョウやドラゴンフルーツの鉢植えは、大きい植木鉢に入れてビニール袋で包みました(呼吸できるように穴をいっぱい空けてます)。
まとめ
荷物の梱包・準備で大事だと思ったことをまとめてみます。
・段ボール箱に詰める時は、自分たちが運べる重さにして、重いもの+軽いものを箱に隙間なく詰めるように。
・段ボール箱をテープやペンの色で分けて、ぱっと見でどの部屋、誰の何の荷物か大まかに分かるようにしておくと後が楽。
・小さいポリ袋やレジ袋、ジップロックが沢山あると便利(小さい物を袋に入れてから、箱に詰めると後々楽)。
・ハサミ、カッター、ドライバー、ゴムハンマー、大きいポリ袋、ビニール紐は最後まで使うので、最後の最後に箱に詰める。
・引っ越しのどさくさで大事な物が無くならないように、自分の大事な物はしっかり確保しておく(特に年期の入った物や家族に理解されてない趣味の物)。
ぷっこの大事な柘植の櫛、机の上にぽんと置いといたら、『古びてるから、ゴミやろ(°▽°)』と危うくぷこ母に燃やされるとこだったよ( ;∀;)。
・外回りの品は忘れそうになるから、忘れる前にしっかり箱詰め。郵便受けとか、表札とか。
荷物搬出
引っ越し(荷物搬出)直前の、荷物の様子。
段ボール箱は、もらったM20個、S10個をしっかり使いきりました。
本棚がぺしゃんこにできた分、スペースに余裕があるだろう、と食品用の3段プラケースを追加。
荷物搬入を1人で立ち会ってくれる旦那は、実際の荷物を見てないので、とりあえず荷物の総量はこんな感じです、と画像を送りました。
予定通り11/25の9時に、スタッフさん5人(内1人ドライバーさん)来て、てきぱきと搬入。
手早く、かつ丁寧で、スタッフさん同士の連携も良く、1時間ほどで3tトラックに荷物を積んで、搬出完了でした。
流石プロ、見事なお仕事でした( *・ω・)人。
引っ越し料金のお支払
引っ越し料金は荷物搬出後に、クレジットカード払いで( ゚∀゚)ノポイントゲット。
見積りと同じ255,310円ナリ(軽自動車の輸送費込み)。
荷物搬入
搬入は、ぷっこは立ち会っていないので、旦那から聞いた話。
我が家の前の道が狭いので、3tトラックが入れず、上の広いとこに停めたトラックの荷物を、小さいトラックに積み変えて3往復くらいしたそうです(;・∀・)。
作業時間は約1時間半で搬入終了。事前に、なんとなく荷物の搬入先をLINEしといたけど、現場は大変だったようで、何か思ってたのと違う雰囲気に出来上がってました(;・∀・)。
あと、猫ズの脱走防止の為に『作業中は全員にゃんルーフに閉じ込めといて!』と伝えていたけれど、やっぱり現場は大変だったようで、搬入中スタッフさんの足元を、ミサイルと化した子らが駆け回っていたとか何とか(°▽°)。
スタッフのお兄さんが『猫ちゃん大丈夫でしょうか?』って心配してたそう。
どういう状況だったのか、深く聞くのも何か怖いし、とりあえず誰も脱走することなく無事済んだから、よしとしよう( ;∀;)。
怖い思いさせてごめんね、皆。そしてありがとう、旦那(´-ω-)人。
そんな感じで、荷物の移動は無事に(?)済んだ次第です。
やっぱり思ってたより文字数が多くなったよ(;・∀・)。今回はこのへんで。お付き合いいただきありがとうございました( *・ω・)人。
コメント