Twitterでつぶやいてみたけど、全く反応が得られなくて寂しいぷっこです(;・∀・)。
ツイッター民としてもへなちょこやさかい( ;∀;)(ちょっと自虐)。
こちらのヒオウギガイの貝殻。
前にも書きましたが、ぷこ母が妹(ぷっこにとっては叔母さん)と一緒に日帰りバス旅行に行ってきて、訪れた先の鹿児島県長島の造形美術展の出店?でもらったらしい。
造形美術展、めっちゃ興味ある( ☆∀☆)。いつか行ってみたい( ☆∀☆)。
なんか、流木や廃材なんかで造った、造形物(龍とかカエルとか)が野外に展示されてるみたいです。
2年に1度の開催らしい。ネット上の画像以上に、間近で見ると迫力もあるだろうし、色々な作品が見れるんだろうな〰( ☆∀☆)。行きたい。
その中の作品の一つに、大きい鯉の造形物があって、そのウロコにヒオウギガイの貝殻が使われていたんだとか。
屋台で、そのヒオウギガイの炭火焼きも売ってて(貝自体普通に食べれるらしい)、そこに貝殻があったのかな?『貝殻キレイね〰』なんて二人で話してたら、屋台の人がくれたんですって。親切( ・∀・)。
で、こちらのヒオウギガイの貝殻。
とりあえず2枚使って、何か作ることにしてみました。
100円ショップで、造花とか小さい置物とか買ってきて、飾り付けてオブジェみたくしようかな( ・∀・)。
と、何となく、玄関にぷこ母が飾ってたこちらに目が行った。
たぬきさん達。
尾道って書いてあるから、旅行した時のお土産みたい。
ぷこ母に聞いたら、そのたぬきさん達を買ったかは覚えてないけど、広島には新婚旅行も兼ねて40年以上前に行ったから、その時のかな?と言ってました。
このコ達をメインにしてみよう( ・∀・)。
土台を作る
ヒオウギガイの貝殻を、画像のように接着。
瞬間接着剤でしっかりくっつきました。
接着面を増やす為に、緑の折り紙を隙間に噛ましてます。
横からの図。
パーツを作る
100円ショップで造花とかビーズとか買おうかと思ってたんですが、敢えてお金をかけずにやってみようかな、と何となく決意。
ぷこ母がくす玉用に買ってた折り紙で、ミニ福山ローズを折ってみた。
普通の4分の1サイズは中々細かい作業(;・∀・)。
たぬきさん達を置く台は、ティッシュペーパーを折り紙で包んだもの。
パールビーズは家にあったから、色鮮やかな玉が欲しいな、と思って作ったのがこちら。
家にあったリリアンで作った糸玉。
ティッシュペーパーを丸めた芯に、
リリアンを巻いていくだけ。
隙間なく巻いて、ボンドで固定するだけ。
できたパーツがこちら。
かかった材料費は瞬間接着剤の400円くらいかしら。
組み立てる
土台に、パーツをバランスよく接着。
こういうの配置するセンスは旦那の方がいいんですが。
式を前に緊張の面持ちのたぬきさん達。
完成。
連れ添って50年目の結婚式、です( ・∀・)。
上からの図。
たぬきの奥さん、長年苦労してきたんやで( ;∀;)。
若いうちはお金もなくて、貧乏子沢山で結婚式挙げる余裕なんかなかったんやで( ;∀;)きっと。
玄関先だと埃被っちゃいそうだから、ポリ袋で保護。
ちなみに、ちょこちょこバックに写っていた、みかんの入ってたポリ袋だったりする。
周りの置物さんたちが、結婚式の招待客の方達に見えますね(* ´ ▽ ` *)。
たぬきさん達を祝福してくれてるんでしょう。
ちなみに、たぬきさん達の年齢性別は不明です(;・∀・)。
コメント