7ヶ月かかってようやく…畑の引っ越し荷物を撤収完了(;・∀・)

ぷっこと旦那

お家の建て替えが完了したのが今年の2月。そこから外構工事が約1ヶ月間。

7ヶ月かかってようやく…畑の引っ越し荷物を撤収完了(;・∀・)
今年2月。

それまで、古いお家の外回りの荷物を、おっちゃんから借りてる畑(家から500~600mの距離)にどーんと置いてまして。

外構工事完了して、4月くらいから少しずつ旦那と荷物を家の方に運んでおりましたが、この度、やっとこさ畑がほぼ元の状態に戻ったよ(;・∀・)。という話です。

行き

去年の9月くらいから、古いお家の倉庫やら物置の中身、物置自体も旦那と2人でえっちらおっちら運んで、

7ヶ月かかってようやく…畑の引っ越し荷物を撤収完了(;・∀・)
亡くなったおじいちゃんの代からの色んな荷物の溢れていた元工場(こうば)の倉庫

畑はこんな感じに。

7ヶ月かかってようやく…畑の引っ越し荷物を撤収完了(;・∀・)
去年の12月の畑

旦那が解体してくれたカーポートの部品やら、鉢植えの植物やら。

大小3つある物置は、流石に軽バンにも乗らなさそうで、台車2つで無理やり運んだ(°▽°)。

7ヶ月かかってようやく…畑の引っ越し荷物を撤収完了(;・∀・)
物置大を運んでるとこ。

年取った時、夫婦の良い思い出話になりそうだよね(°▽°)。去年の9~10月は仕事の合間に荷物運びやら引越やら法事やら。

7ヶ月かかってようやく…畑の引っ越し荷物を撤収完了(;・∀・)
2人でえっちらおっちら台車押して運びました(°▽°)

そら車のフロントガラスも割れるわ(°▽°)。

7ヶ月かかってようやく…畑の引っ越し荷物を撤収完了(;・∀・)
ぷっこの実家から持ってきた長い木材を無理矢理乗せようとしたらこうなった(°▽°)

帰り

で、お家の建て替え中、畑に避難させてた大荷物を、今度また家の方へえっちらおっちら運ぶわけですが。

流石に無理が祟ったのか、春先に旦那のガラスの腰(ヘルニア経験アリ)がもげて、連続してぎっくり腰に(;ω;)。

あまりの痛みに歩くことすらままならず、トイレも這って行ってたよ(´Д`)。

7ヶ月かかってようやく…畑の引っ越し荷物を撤収完了(;・∀・)
畑に置いてた大きい鉢植えとか1人で運んでたもんだから(*´Д`)

もうお互いアラフォー。無理はできない、無理なく少しずつ動きましょう(*´Д`)。

と、そこから、体力と気力のあるタイミングで、月1~2回のペースでちょーっとずつ荷物運び。

物置の小と中は、何とかギリギリ軽バンに乗ったので、車で運搬。

7ヶ月かかってようやく…畑の引っ越し荷物を撤収完了(;・∀・)
物置の中サイズ。2人で車に乗せました(°▽°)。今年6月。

大はやっぱり車に乗らなかったので、行きと同じ方法で持って帰ろうとしてたんですが。

7ヶ月かかってようやく…畑の引っ越し荷物を撤収完了(;・∀・)
畑の中から引っ張り出して台車に乗せたとこ。6月末。

それを見かけた畑の目の前のお家のおっちゃんが、『うちの軽トラに乗せて運び』と、親切にもお家まで運んでくれました(;・∀・)。ありがたいけど何か申し訳ない。

7ヶ月かかってようやく…畑の引っ越し荷物を撤収完了(;・∀・)
軽トラの荷台からの風景(2人で荷台に乗って物置支えてました)

後日改めてお礼の品をお持ちしましたが。前から何かと声をかけてくるおっちゃんで、おっちゃん(旦那の叔父き)によると、『何でもしてくれる、うちの巨木も切り倒してくれた( ・∀・)』という頼もしいおっちゃんのようです。

それにしても軽トラやっぱり最強だよね~( ・∀・)。農家時代に持ってて、すごく助けてもらったけど。

それはともかく。あとはカーポートの部品と、板などを残すのみになった畑。

7ヶ月かかってようやく…畑の引っ越し荷物を撤収完了(;・∀・)
今年7月。

ここで、気になってた畑の草刈りを旦那がしてくれて、

7ヶ月かかってようやく…畑の引っ越し荷物を撤収完了(;・∀・)

すっきりなった畑。

7ヶ月かかってようやく…畑の引っ越し荷物を撤収完了(;・∀・)
ブルーシートの下のカーポートの部品も半分くらい運搬

草刈りは、5月の連休中に1回、ぷっこがトラ刈りでテキトーにやっつけた以来(;・∀・)。

ぷっこ、身長低いし力もそんなにないし、刈り払い機下手くそなんですよね(;・∀・)。性格もテキトーなんで、生き残ってたワケギの登頂部とかチョンパしちゃったし、めっちゃトラ刈りになった(;・∀・)。

やっぱり元プロ農家の旦那が上手いし早いね(;・∀・)。

その後。7月後半からやってきた、長く辛い酷暑の日々。24時間暑いから、畑に行くどころじゃなくて。お家に引きこもるしかなかった、長い長い夏でした。

10月入ってやっと涼しくなってきて、そろそろ草刈りしないとおっちゃん(畑の所有者・旦那叔父き)が近隣住民から叱られるかも(;・∀・)?と、ようやく重い腰を上げて約3ヶ月ぶりの畑へ(;・∀・)。

7ヶ月かかってようやく…畑の引っ越し荷物を撤収完了(;・∀・)
3ヶ月でまた草ボーボー。10/13

前回同様、旦那が草刈りしてくれてる間に、ぷっこがちまちまとカーポートの部品を軽バンに乗せてって。

7ヶ月かかってようやく…畑の引っ越し荷物を撤収完了(;・∀・)
1本ずつちまちま車に運んだよ(;・∀・)

1回じゃ運べなかったので、翌日も畑に行って荷物運び。

7ヶ月かかってようやく…畑の引っ越し荷物を撤収完了(;・∀・)
車からすんごいはみ出てたけど、このまま家まで走行(田舎あるある)

ついに、畑から引越荷物がほぼ無くなりました(°▽°)ノ。

7ヶ月かかってようやく…畑の引っ越し荷物を撤収完了(;・∀・)
10/14。

長かった~(°▽°)。

思えば、前のお家の解体前から少しずつ荷物運び込んでたから、このありのままの畑の状態、ほぼ1年ぶりかも(;・∀・)。

7ヶ月かかってようやく…畑の引っ越し荷物を撤収完了(;・∀・)
畑の荷物を運び入れた、現在のお家の庭先(;・∀・)

畑の方じゃ、今年は全然野菜作れてないし。

ぷこ母が日常的に食べてるニンニクとタマネギを何とか植え付けたい、と思ってはいる(°▽°)。

7ヶ月かかってようやく…畑の引っ越し荷物を撤収完了(;・∀・)
2年前、タマネギ植え付けた時の畑。

コメント

タイトルとURLをコピーしました