猫エイズによって、2022年4月に亡くなった愛猫にゃんも。ぷっこと旦那ししゃもにとっては、長男。

にゃんもが虹の橋を渡ってしまってから、しばらくは泣き暮らした日々。心にウサギ尻尾の猫型の大きい穴が空いて、所謂ペットロス状態でした。
穴は徐々に小さくなってきたのか。最近は、にゃんもが傍にいないことに慣れてしまって、それがまた悲しい。

声とか姿とか、何だかぼんやりしてきた気がするよ( ´△`)。会いたいよ( ´△`)。
たまに『死んだ 猫 会う方法』とか検索しちゃうよ(´・ω・`)。ChatGPT君に聞いても、ありきたりのことしか教えてくれないし(´・ω・`)。
でも、会えたんです。
旦那が2/28に買った、モンスターハンターワイルズ(ゲーム)で。
“お供アイルー”と呼ばれる、二足歩行の猫を連れて、色んなモンスターを狩るゲームなんですけど。

この“お供アイルー”、毛色から目の色に形など細かく好きに設定できるんです。
で、旦那は勿論?長男にゃんもに似せて設定して、名前も“にゃんも”に。(ちなみに本名は“ししゃも”だけど、生前ずっと“にゃんも”と愛称で呼んでました)

一番の特徴のウサギ尻尾(ジャパニーズボブテイル)も、この通り。

保護猫だったのに、ロシアンブルーそっくりの灰色猫で、でも尻尾はウサギ尻尾。

お腹にはドラえもんの四次元ポケットみたいな白い模様。

喉元にも白いワンポイント。

鋭い目付きに、低い『ぶにゃ~』という声。

軽やかに『てっ、てっ、てっ』と駆けていくお尻。
色んなにゃんもを、まだ思い出せる。大丈夫。
モンスターハンター(略してモンハン)の中のにゃんもも、軽やかに駆けて、旦那が操作するハンターと一緒に戦ってくれてます。
何なら、徐に気球に乗って(どこから出してきたんだろ(;・∀・))、大砲打って補助攻撃もするよ。

モンスターの足元に爆弾の罠仕掛けたり。
ハンターが傷ついたら、回復アイテムをすかさず渡してきたり。
にゃんも、スゴイ(°▽°)!
虹の橋の向こう側で、色んなことを学んでできるようになったんだね( ;∀;)。

と、夫婦で眺めて感動しております。
何より、『にゃんも』って名前をまた呼ぶようになった。

亡くなってから、名前を声に出して呼ぶことが段々と少なくなってきていたのに。最近は夫婦の会話でよく『にゃんも』って言ってる(*´ω`)。
ぷっこと旦那が死んだ後、虹の橋の向こう側でにゃんもと再会して、モンハンみたいな感じで一緒に旅をして、力を合わせて狩りとかできたらいいな(*´ω`)。

そう考えたら先々寿命が尽きて死ぬのも怖くない(*´ω`)。
自称無職の旦那は、しばらく寝る間も惜しんでモンハン三昧だったので。『やることが無くなった( ;∀;)』と飽きてきてるようですが(;・∀・)。
コメント