2代目・妖怪ケツアッタメ

実写版ネコ

初代

名付けたのは、旦那。

今は亡き長男にゃんもが、極寒の古民家で冬に何とかして暖を取ろうと、自ら考えた結果の行動。

2代目・妖怪ケツアッタメ 猫 電気ポット 乗る

電気ポットの上に座って、尻を暖める→ケツアッタメ

2代目・妖怪ケツアッタメ 猫 電気ポット 乗る

ぷっこと旦那ししゃもが、結婚を機に初めて一緒に暮らし始めた築70年の古民家。

台所は土間で、床も壁も隙間だらけ。真冬に洗面台(室内)につららができる。水道管が凍って破裂して、お風呂の蛇口からすごい勢いで水が出て止まらない、とか。冷え性のぷっこは毎年冬に怯え・病み。そしてひどいしもやけになってたっけ( ;∀;)。

2代目・妖怪ケツアッタメ 猫 電気ポット 乗る
一応、ホカペもファンヒーターもこたつも設置してたのに(;・∀・)

新婚時代の微笑ましい記憶です( ;∀;)。

あの頃、毎年冬に出没してたケツアッタメですが、農業辞めて、現在住む関西地域に引越してきてからは、現れなくなりました。

亡きおばあちゃんが長年暮らしてた、前のお家。こちらも築60年くらいの古民家ではあったけど、ある程度リフォームされてて、最初のお家よりは寒くなくて。

愛息にゃんもは冬になると、ポットじゃなくて、隙間風の入ってこないお家の中の日向や、父ちゃんがDIYしたにゃんルーフで暖を取ってました。

2代目・妖怪ケツアッタメ 猫 電気ポット 乗る
猫の日向ぼっこスペース

そう、今思えば、ケツアッタメは長いこと出没してなかったんです。

突然2代目出没

おばあちゃんのお家を、おっちゃん(旦那の叔父き)の快諾を得て建て替えた今のお家。

ぷっこ&ししゃも&猫ズのぷっこ家、始まって以来一番の、寒くない一軒家。

建て替えの間仮住まいしてたアパートも、すごく暖かかったけど。

お外より室内の方が、暖かいんですよ!?(当たり前のことと思われがちですが、古民家は室内の方が寒い( ;∀;))。

寒くないのにね。何故か突然、出没してた。

2代目・妖怪ケツアッタメ 猫 電気ポット 乗る

2代目は、ポットの上じゃなくて、傍に寄り添うスタイル。

2代目・妖怪ケツアッタメ 猫 電気ポット 乗る

…。暖かいんだね。良かったね(;・∀・)。

ちなみに、なめこと相性が悪い旦那(どうにも愛せないようです(;・∀・))は、『そのまま湯、かけたろか(°▽°)』とヒドいことを言ってました(;・∀・)。

2代目・妖怪ケツアッタメ 猫 電気ポット 乗る

にゃんもが取り憑いたかのような最近のなめこ

そんな、日常的に父ちゃん(ししゃも)に蔑ろにされている末娘なめこ。

別名“悪さしぃ”。

2代目・妖怪ケツアッタメ 猫 電気ポット 乗る
台所の上は猫立ち入り禁止です(°▽°)

または“金魚”(脳ミソが金魚並みだから)。

2代目・妖怪ケツアッタメ 猫 電気ポット 乗る
きなさんのお皿から、寝たままご飯食べてるとこ

持病の糖尿病のために、療養食しか食べられない旦那の最愛のちぃたん。

2代目・妖怪ケツアッタメ 猫 電気ポット 乗る
父ちゃんの傍にはいつもちぃたん

の、ご飯を、しつこく狙う“なめきん(なめこ+金魚)”。

2代目・妖怪ケツアッタメ 猫 電気ポット 乗る
茶色いお皿がなめこのですよ(;・∀・)

両親が仕舞い忘れたちぃたんのご飯を、隙あらば(ФωФ)、と盗み食いするなめこに、旦那は毎回ブチ切れております(;・∀・)。

2代目・妖怪ケツアッタメ 猫 電気ポット 乗る
きなさんもたまに、ちぃたんのご飯盗み食いする(;・∀・)

そして、両親が仕舞い忘れたなめこ&きなさんのご飯(療養食じゃないのでちぃたんは基本食べちゃダメ)を、隙あらば(ФωФ)、と盗み食いするちぃたん。

父ちゃんは育児ノイローゼです(°▽°)。

それはおいといて。

2019年12月に、ぷっこ家に加入したなめこ。

2代目・妖怪ケツアッタメ 猫 電気ポット 乗る
家に来たばかりの、猫かぶって大人しかった頃

それまでそうでもなかったのに、2022年4月に長男にゃんもが虹の橋を渡って以来少しずつ、でも確実に。マザコンになってってる気がする(;・∀・)。

マザコンでどうしようもなくて、『ボクをいいようにしてぇ(*´Д`)』といつも言ってた愛息にゃんも。

2代目・妖怪ケツアッタメ 猫 電気ポット 乗る
母ちゃんのお腹に乗って寝てるにゃんも

その愛息子がいなくなった喪失感で泣き暮らしていたぷっこの、胸に大きく空いたウサギ尻尾の猫型の穴。

に、アホな縞三毛猫がぐいぐい食い込んでくる(°▽°)。

2代目・妖怪ケツアッタメ 猫 電気ポット 乗る
にゃんもの霊廟の上で偉そうにすな(;・∀・)

感じがする(°▽°)。

ぷっこ、仕事は愛バイク・ポコ太郎で通勤してるんです。

大体いつも17時半くらいに家に帰り着いて。ポコ太郎のエンジンを切り、ヘルメットを外す。

と、家の中から聞こえてくる、甲高い絶叫。『母ちゃん帰ってきたー(ФДФ)!!』

時には玄関(猫禁エリア)まで脱走してきて、出迎えるなめこ。

旦那によると、ポコ太郎のエンジン切る音がする、2~3分前から、なめこがソワソワし出すらしい。

そこから、何かずっと引っ付いてくる。

傍で寝てても、母ちゃんがトイレに行くと徐に起きて、ついてくる。便座と母ちゃんの尻の間に、または母ちゃんのぱんつに、なめこの尻尾を巻き込みそうになって毎回気を使います(;・∀・)。

母ちゃんがぷこ母とテレビ見てたら、フヤンフヤン哭いて金網こじ開けて猫禁止エリアまでやってくる(;・∀・)。

お風呂入ってても、金網こじ開けて脱衣場の外の廊下にちょこんと座って待ってる(;・∀・)。

夜も最近ずっと、ぷっこに引っ付いて寝てるし。休日となったら1日中べったり。

2代目・妖怪ケツアッタメ 猫 電気ポット 乗る

…。マザコンにゃんもが取り憑いてるとしか、思えない(;・∀・)。

2代目・妖怪ケツアッタメ 猫 電気ポット 乗る
寝てるときが一番可愛い

取り憑いた結果がケツアッタメの復活なのか?と1人思ったりしております(;・∀・)。

2代目・妖怪ケツアッタメ 猫 電気ポット 乗る
同一猫です

まぁ、どっちでもいいんだけど。

にゃんものことはこれから先もずっと変わらず愛しているし。

なめこのことも、母ちゃんはそれなりに愛してるよ、ということです(旦那が何とも言えない顔でなめこを見そう)。

2代目・妖怪ケツアッタメ 猫 電気ポット 乗る
叱られすぎて、なめこは父ちゃんを怯えた目で見ます(;・∀・)

コメント

タイトルとURLをコピーしました