2/22。猫の日。
今日はぷこ兄と末娘なめこの誕生日。おめでとうございます。
たまには、つらつらと。とりとめもなく日記を書いてみようかな。
今日は、睡眠時無呼吸症候群も患うぷこ兄の、月一の耳鼻科受診の日。
朝スマホで予約を取って、10時前にぷこ母と一緒に、ぷこ兄の入院する精神科病院へお迎え。
先月の耳鼻科は、ぷこ兄絶不調で。耳鼻科へ向かう車内の後部座席で『あー!』と叫んだりで、運転手のぷっこも消耗がすごかったんですけど。
今日はとても落ち着いてた。待合室でぷこ母と談笑したり。きっと、こういう時間が、ぷこ母とぷこ兄にとって大切なんだろう、と思う。
耳鼻科の後は、眼鏡屋さん。『メガネが合わない気がする』と前からぷこ母に言ってたらしい。
検査してもらったら、ぷこ兄の視力が落ちてたのか?結構合わないことになってたようで、メガネ新調。
ここ数年の間、ぷっこが覚えてる限り、毎年のようにメガネ新調してる気がするけど。統合失調症には視力の極端な変動の症状もあったりするのかしら。
ついでに、ぷこ母のメガネの調整も。年明けに、郵便局の駐車場で縁石につまづいてコケて(マスクのせいでメガネが曇って見えなかったとか)、ひん曲がってた鼻あてをキレイに直してもらってました。
手先の器用な旦那が応急手当はしてくれてたけど、やっぱりプロが直すと違うみたいで、『何か途端にスゴく見えるようになった!』とぷこ母は喜んでました。
旦那が、『素人が直しただけだから、ちゃんと眼鏡屋に診てもらって』と言っても、『これで充分よ』と眼鏡屋さん行かなかったもんね。
その後は、『誕生日はオムライスが食べたい』と言ってたぷこ兄のリクエストで、近くの喫茶店へ。
田んぼの真ん中にある喫茶店の駐車場は、風が強く、後部座席のドアをぷこ兄が開けたら、勢いよく隣の白い乗用車のドアに激突。傷がつく。
店内で、乗用車の運転手のおばさま探し、傷つけた旨説明。警察を呼ぶことに。
生まれて初めて110番に電話。ってあれ?ブラジャー盗られた時もそういや電話した気がするな…。

それは置いといて。しばらくしたら原付でお巡りさん到着。色々手続きして、保険会社にも電話。
その間、寒風吹き荒れる外から喫茶店内に避難してたぷこ兄とぷこ母はオムライスを完食。
手続き終わったぷっこも、食欲無かったけどオムライスを胃に収める。
お家へ。
ぷっこは起こった出来事を旦那に聞いてもらう。その間、ぷこ兄とぷこ母は談笑。
ぷっこが描いた誕生日カード渡したら、喜んでたぷこ兄。

年末からの、オーバードーズからの患者に怪我させる騒動で、色々振り回されて最近もやもやしてるぷっこ。
見て分かるように、手抜きです。そして、絵を描くだけで気持ち的に精一杯。優しい誕生日おめでとう文章は、書けませんでした。ごめんね。

15時前に、ぷこ兄を病院に送り届けて。その後、ぷこ母と2人で病院の事務長の方と面談。
内容は、ぷこ兄が怪我させて大手術したOさんの、高額な医療費について。
この話もまとめたいと思いつつ、気持ちの整理にまだかかりそう。
16時くらいに帰宅。
疲れたぷっこの、あれやこれやのとりとめのない話を優しく聞いてくれた旦那、いつもありがとう。
旦那の存在に、どれだけ掬われてることか。(沈んでる気持ちを掬ってくれてる感じがするので敢えてこの漢字)
もう1人の主役、なめこは6歳。

朝から両親に温かくおめでとうを言われ、朝からトッピングいっぱいのご飯。
特別だから、と特別なスイカドレスを着せられ。

本猫、訳がわからず動揺してます。
晩は猫缶とトッピング多めのご飯かな。
最近目つきが柔らかくなってきて、可愛く見えないこともない。
いや、たまにカワイイ。

6歳も、元気に過ごすんですよ。

2人とも、ハッピーな歳になりますように。
コメント